skip to main
|
skip to sidebar
2011年3月27日日曜日
DWI天国第128作目
128作目「そらのおとしものf」の第12話エンディングテーマ「時代遅れの恋人達」です。
難易度は易しいです。
同じく張り合いがあまり無いかもしれません。
難易度 激8・踊4
DWI天国第127作目
127作目「そらのおとしものf」の第10話エンディングテーマ「望郷旅」です。
難易度は易しいです。
張り合いがあまり無いかもしれません。
難易度 激7・踊3
2011年3月26日土曜日
DWI天国第126作目
126作目「そらのおとしものf」の第9話エンディングテーマ「夏のお嬢さんです」です。
難易度は難しいです。思わず力が入ってしまいました。
テンポが速いですが頑張ってください。
難易度 鬼12・激8・踊5
2011年2月19日土曜日
DWI天国第125作目
125作目「そらのおとしものf」の第8話エンディングテーマ「帰らざる日のために」です。
難易度は易しいです。
押す箇所は多いですがワンパターンです玄人の方には申し訳ありませんが、曲の性質上詰め込むのが難しいためご了承を
難易度 激8・踊4
DWI天国第124作目
124作目「そらのおとしものf」の第7話エンディングテーマ「帰らざる日のために」です。
難易度はやや易しめです。
難易度はやや易しめですが、曲の癖を再現するために少々サビの部分は詰め込んでます。
難易度 鬼9・踊4
DWI天国第123作目
123作目「そらのおとしものf」の第6話エンディングテーマ「ソルジャー・イン・ザ・スペース」です。
難易度は普通です。原曲を知っている方はご存知だと思いますが曲の性質上連射がい多いです。
難易度 鬼10・踊5
2011年2月17日木曜日
DWI天国第122作目
122作目「そらのおとしものf」の第5話エンディングテーマ「フォルティシモ」です。
難易度は踊りは易しめに作ってます。あまりの懐かしさに張り切ったせいか連射がかなり多いです。高得点を取るには愛がいると思います。
難易度 鬼10・踊4
DWI天国第121作目
121作目「そらのおとしものf」の第4話エンディングテーマ「ミラクル・ガイ」です。
You've God The Miracle ~♪You've God The Miracle ~♪
なついです
難易度はやや易しめに作りました。ところどころ連射があります。
難易度 鬼9・踊5
2011年2月14日月曜日
DWI天国第120作目
120作目「そらのおとしものf」の第3話エンディングテーマ「かけめぐる青春」です。
ビューティペア~ビューティペア~♪なついです。
難易度は普通です。プレイ中曲が速く感じてしまうこともあると思いますが、譜面のスピードに惑わされずに曲のスピードに合わせてやると簡単に高得点が出せるはずです。
難易度 鬼9・踊5
DWI天国第119作目
119作目「そらのおとしものf」の第2話エンディングテーマ「COSMOS」です。
あっ!スペル間違えてますね。修正がめんどくさいのでご愛嬌ということにしただけるとありがたいです。
難易度は簡単です。曲の都合上どうしてもそうなるのですが一見様にはいいかもしれません。
難易度 激7・踊3
2011年1月30日日曜日
DWI天国第118作目
118作目「そらのおとしものf」の第1話エンディングテーマ「帰るから」です。
この曲は音ズレが激しいためだいぶ時間がかかってしまいました。今後ペースをあげれればいいと思っています。
内容はあまりいじることがありませんでしたので簡単です。しかしリズムの微調整でずらしているところもあるので初プレイでは高得点は難しいと思います。
難易度 激8・踊3
2011年1月15日土曜日
DWI天国第117作目
117作目「そらのおとしものf」のオープニングテーマ「ハートの確率」です。
EDリクエストがあった為、先にこちらを製作いたしました。EDも随時出来次第UPしていきます。
難易度は優しいです。押っぱが難易度ともに増加します。
難易度 鬼9・激7・踊4・楽1
2011年1月11日火曜日
DWI天国第116作目
116作目「デュラララ」の後期エンディングテーマ「Butterfly」です。
難易度は普通です。この曲のリズムをつかむまで少しコツがいると思います。次回からはそらのおとしものfの製作をします。
難易度 鬼10・激8・踊5・楽2
DWI天国第115作目
115作目「デュラララ」の後期オープニングテーマ「コンプリケイション」です。
今年もよろしくお願いいたします。難易度は普通です。気をつけなければいけないのは鬼レベルのところどころの連射のみです。こつをつかめば簡単なはずです。
難易度 鬼11・激8・踊5・楽3
2010年12月6日月曜日
DWI天国第114作目
114作目「デュラララ」の前期エンディングテーマ「trust me」です。
リズムが結構変速しますので難易度は高めですが踊レベルにすると一気に難易度が落ちます。
難易度 鬼10・踊5
次回はなるべく早く更新します。
DWI天国第113作目
113作目「デュラララ」の前期オープニングテーマ「裏切りの夕焼け」です。
久々の更新です。鬼レベルは同時押しを絶妙のバランスで場ザって増すので慣れるまでは少し難しく感じるかもしれません。それ以外は易しめです。
難易度 鬼10・激7・踊5・楽2
2010年7月13日火曜日
DWI天国第112作目
112作目「けいおん!第2期」のエンディングテーマ「Listen!!」です。なんか海外でもCDが売れてるみたいでファンとしてはうれしい限りですね。
難易度は普通です。リズムは一定ですが1つ押しと2つ押しをうまく組み合わせて難易度を上げています。
難易度 鬼10・激8・踊4・楽2
DWI天国第111作目
111作目「けいおん!第2期」のオープニングテーマ「GO!GO!MANIAC」です。
そろそろこちらの局では最終回なんですが遅くながら投稿します。難易度は難しめです。早い上押しずらい箇所が多いためです。
難易度 鬼12・激9・踊6・楽3
2010年4月19日月曜日
DWI天国第110作目
110作目「バカとテストと召喚獣」のエンディングテーマ「バカ・ゴー・ホームです。
オープニングついでに作成しました。曲のリズムの関係で少し音ズレを感じるかもしれませんが可能な限り調整したのでご理解ください。難易度は普通ですが、鬼レベルが若干鬼門になってます。リズムが独特のためなれるまで少してこずるかもしれません。
難易度 鬼11・激7・踊5
DWI天国第109作目
109作目「バカとテストと召喚獣」のオープニングテーマ「Perfect-area complete!」です。
作成するかかなり迷いましたが本編がかなり面白かったので作成を決意しました。難易度は普通です。リズムが一定ですので比較的プレイしやすいと思います。
-
難易度 鬼10・激8・踊5・楽2
2010年3月29日月曜日
DWI天国第108作目
108作目「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のエンディングテーマ「Girls Be Ambitious」です。
難易度は普通です。同時押しと長押し多目です。
完成度は決して悪くありませんが、少し詰め込み感がしてしまう感じが出てしまいましたので少し見苦しいかもしれません。
難易度 鬼10・激7・踊4・楽2
DWI天国第107作目
107作目「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のオープニング「光の旋律」です。
難易度は易しめです。曲の雰囲気をそのままに難易度がうまくあげられたと思います。
なかなかの良曲だと思いますのでアニメを見ている方は是非に!!
難易度 鬼9・激6・踊3・楽1
2010年3月27日土曜日
DWI天国第106作目
106作目「おまもりひまり」のオープニング「おしちゃうぞ!!」です。ある程度パターンがあるので一見簡単そうな感じですがリズムが結構頻繁に変わるので総合難易度は普通ぐらいです。
作ったはいいけどもう最終回か・・・・。
難易度 鬼10・激7・踊4・楽2
2010年3月20日土曜日
DWI天国第106作目
105作目「とある科学の超電磁砲」の第2期オープニング「LEVEL5-judgelight-」です。
only my railgunと同様スピードが遅いが押す箇所がかなり多いです。少しワンパターンなところがありますが曲の雰囲気を出すことを優先したためご理解を・・・・・。
難易度は難しいです。初心者にとっては激レベルが鬼門になると思います。またEDはリクエストが無い限りは作りませんのであしからず。
難易度 鬼12・激9・踊5・楽3
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
旧作(1~105作)
リンク用バナー
コメントの登録の仕方
(できればお願いいたします。)
1、記事の右下にある「コメント」を押します。
2、ボックス内に文章を入力します。
3、個人情報の選択にある「名前」を選択して名前を入力するだけです。※URLはなくても大丈夫です以上!!
譜面ダウンロード方法
1、バナーをクリックします。
2、「Click here to start download」を押して保存してください。
過去の作品はこちら!!
▼
2011
(14)
▼
3月
(3)
DWI天国第128作目
DWI天国第127作目
DWI天国第126作目
►
2月
(7)
►
1月
(4)
►
2010
(10)
►
12月
(2)
►
7月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
DWI天国の管理者
ムジカ
管理人のムジカです。よろしくっす。 ムジカというのはラテン語で音楽という意味です。 質問やコメントの入力をできるだけお願いいたします。 またリクエストも受け付けます。 お問い合わせ halehalegugu@gmail.com
詳細プロフィールを表示